地域福祉活動計画
地域福祉活動計画とは…
地域福祉活動計画は「だれもが住み慣れた地域で安心して暮らせるまちづくり」を目指して、地域住民一人ひとりが地域社会を構成する一員としてどのような活動に取り組めば良いのか、これからの矢巾町の福祉活動をどのように進めていくべきかをまとめた行動計画書です。
これは、社会福祉法で地域福祉を推進する民間組織として位置づけられた社会福祉協議会が、町内の福祉の状況やアンケートなどを総合的に検証し、策定委員会においてご意見、ご指導をいただきながら策定したものです。
第1期地域福祉活動計画
第1章~第4章 (2015-12-09 ・ 3080KB) 表紙
目次
第1章 計画の概要
第2章 矢巾町の状況
第3章 地域福祉活動計画の推進
第4章 地域福祉活動計画の具体的事業 |
第5章 (2015-12-09 ・ 464KB) 第5章 第1期矢巾町地域福祉活動計画の目標値・目標年度 |
参考資料 (2015-12-09 ・ 734KB) 1 地域福祉計画・地域福祉活動計画の目的と法的根拠
2 矢巾町社会福祉協議会地域福祉活動計画策定委員会設置要綱
3 矢巾町地域福祉活動計画策定委員会委員名簿・事務局名簿
4 アンケート調査にみる福祉の課題
5 矢巾町社会福祉協議会の福祉サービス
6 用語の解説
裏表紙
|